In this episode, we delve into the captivating world of free illustrations in Japan and shine a spotlight on the most popular choice among them all.

Watch the episode on Youtube : Japan’s Free Illustration Phenomenon: Unveiling the Most Popular Choice / Japanese podcast.

Listen to the episode on Spotify

Script in Japanese

こんにちは元気ですか?

ようこそ日本語 with高杉先輩へ

今日は こちらこのイラストです。

皆さんも 日本に来たことあるもしくは 住んでいる方なら見たことがあると思います。

日本で一番有名なイラストと言っても 今過言じゃないと思います。そうです 「いらすとや」というフリーイラスト素材について 今日はお話ししていきたいと思います。

この「いらすとや」なんですけども非常に人気でして 人気の理由いろいろあるんですけども、まず 個人法人 商用非商用 とわず無料で使うことができます。

無料なので 使われてるんですけども無料のイラストサイトって 他にもあるんですけどもなぜ「いらすとや」が他のイラストよりも 人気なのかというと、細かい心理描写ですとか、社会情勢を反映したイラストが たくさんあるからです。

例えばこんなの あります。

これはですね最近 流行ってるというかよく聞く言葉ですけれども蛙化現象というものです。

カエルはフロッグですね皆さん聞いたことありますか? 

蛙化現象、蛙化現象というのは大好きだった男性とお付き合いし始めたんだけど 急に気持ちが冷めてしまう。男性がまるでカエルのようになってしまうということを意味する言葉です。

蛙化現象、最近流行っております。

そしてもう一つ こちらそうです 

何か分かります?AIです 

そうですチャットGPTですね、昨年の11月に出てから 今もうAIのニュースを聞かない日はありませんけども、早速こういうイラストを作ってくれています。

もう一つこちら。

これも日本で見ない日はないですけどもファミレスに行くと、最近出てくるハイゼンロボット、これね 猫じゃないけど猫型が主流ですね。

喋る配膳ロボットが 今ファミレスに行くと料理を運んできてくれます。

というように本当にかゆいところに手が届くという言葉がぴったりだと思います ああいうイラストないかなと思って「いらすとや」を検索してみると大体あります。

あとはですね皆さん いろんな「いらすとや」にある画像を組み合わせて、本当に伝えたいことをうまく伝えているケースが多いなと思います。

なのでドストライクにこのイラストっていうハマるものがなくても、他のイラストをね組み合わせることで表現ができるというところも人気の理由ではないでしょうか。

作者はみふねたかしさんです。

最後になんですけどもこのイラストは無料ではあるんですけども 無料といってもルールがあります。

例えばyoutube だと1つの動画に20個までしか使うことができません 20以上使う場合は有料ということになるようです。

他にもねあの守らないといけないルールが あの少しありますので、皆さんあの動画の説明にリンクを貼っておきますので、そちらでぜひルールの方はご確認いただければと思います。

なんかね照明がチカチカして ちょっと変な感じだったね、今日はい。すいません

 ではまた皆さんお会いしましょうlikeと登録してくれている皆さん本当にありがとうございます。

私とおしゃべりするやつもまだね誰も 申し込んでくれてない・・・

ぜひわれこそは、という方ちょっと日本語でおしゃべりしてみませんか?

それでは皆さんまたお会いしましょうバイバイ

Script in English

Hello, how are you?
Welcome to Nihongo with Takasugi Senpai!

Today, I would like to show you this illustration.

If you have been to Japan or live in Japan, you must have seen this illustration.

I think it is not too much to say that it is the most famous illustration in Japan. Yes, I would like to talk about a free illustration called “Irastoya” today.

There are many reasons for its popularity, but first of all, it can be used for free by both individuals and corporations for commercial and non-commercial use.

There are other free illustration sites, but the reason why “Illustrator” is more popular than others is because there are many illustrations that reflect detailed psychological portrayals and social situations.

For example, there are illustrations like this.

This is a recent trend, or a word you often hear, called the “frogification phenomenon.

Have you ever heard of it?

This is a phenomenon in which you start a relationship with a guy you love, but suddenly your feelings for him cool down. It means that the man becomes like a frog.

Frog phenomenon is very popular these days.

And one more thing.
Can you guess what it is?
Yes, it’s chat GPT, which came out last November. Nowadays, not a day goes by that we don’t hear news about AI, and they have already created this illustration.

Here is another one.

This is also one of the most popular robots in Japan.

A talking catering robot that brings you food when you go to a family restaurant these days.

If you search “Irasutoya” for illustrations like that, you will find most of them.

I think that in many cases, people have successfully conveyed what they really want to say by combining images from various “irasuto-ya” websites.

So even if you don’t find the perfect illustration, you can express yourself by combining other illustrations, which I think is another reason for the popularity of this site.

The author is Takashi Mifune.

Last but not least, this illustration is free, but there are some rules even if it is free.

For example, you can only use up to 20 illustrations in one video on Youtube.

There are some other rules that you have to follow, so please refer to the link in the explanation of the video.

The lights were flickering and it looked a little strange today. Sorry about that.

See you all again soon.

I’d like to thank all of you who have signed up for “like” and “chat with me” yet.

I’m sure you’d like to have a chat with me in Japanese, too.

Well then, see you all again… Bye-bye!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *